
自己紹介
相野谷翔太(あいのや しょうた)と言います。
デザイナーとしてギグセールスに参画しました。
以前はサイバーエージェントの子会社である株式会社シロクで2年ほどデザイナーとして勤務していました。
そこからゲーム会社に入社しその後に株式会社ショーケースに入社、2年ほど働きギグセールスにてまたデザイナーをすることになりました。
野球歴としては渋谷教育学園渋谷高校の3年間と東京工科大学の大学三年ぐらいまでやっていて、野球部に所属しずっと野球をやりつつデザインを学んでいました。
デザイナーを目指したきっかけ
デザイナーを志した理由は、自分の父親がグラフィックデザイナーをしていて、小さい頃から父親の背中を見て育ってきたことがきっかけですね。
フリーランスの職場でデザインしてる姿を見たりとかPCをいじっている姿を見て父に憧れましたね。
これまでの実績
株式会社シロクに在籍していた時には今でいうSssSプロダクト、プッシュ通知に関する管理ツール、グロースプッシュのUIデザインの部分とLP、マーケティングの部分を担当しました。
ゲーム会社の時はデザイナーからは外れたんですけどもBtoC向けのサービスを展開する補助を担当しました。
その後の株式会社ショーケースではデザイナーに戻り新規サービスに注力し、UIデザインなどを担当。また広告運用も担当していました。
入社前後のギャップ
ギグセールスに参画して期待通りだったところは熱量ですかね。
職場面談時に案内してもらった時に社内がすごい熱気で驚きました(笑)
それがその時だけじゃなく参画してからも一緒だったんですよね。
ギャップとしては「ゴリゴリ」っていう単語を押し出してたので
思いっきり前のめりな感じなのかなって思っていたんですけど意外とそうでもなく、ちゃんと自分で頭使って分析してからゴリゴリ営業かけていくスタイルだったので、その頭を使っていくというところがプラス面でギャップを感じたところですね。
独立せずにギグセールスに参画した理由
2つありまして1つ目が
自分の強みが広くクリエイティブに対する知識(デザイン、グラフィック、動画など)があるっていうところなので、その部分をフリーランスとして生かすということが今の世の中だと難しいと思い独立することはしなかったです。
幅広く知識があるという分野で活躍してる人ってまだ少ないんじゃないかなと思っていて
その道を突っ走れるかって言われると、まだ自分の中に基礎力がなくて、その中で会社に所属して大きなことを成し遂げるだとか、その会社とともに社会に貢献していくというところに注力した方が自分のためにもなりますし、世の中のためにもなるなと思い今回はギグセールスに参画することを決めました。
2つ目が
人にもよると思うんですけどクリエーターって営業力がものすごく低いと思うんですよ。自分もその一人なんですけど…(笑)
その営業力を営業力のあるギグセールスから盗みたいと思ったんです(笑)
営業力ということなら別にどこの営業会社でもいいと思うんですけど、ギグセールスで一番強いのはアウトバウンドっていうところ。
アウトバウンドを全面に押し出してる会社っていうのは他にはなくて、そこを唯一押し出していたのがギグセールスだったっていうところが一番大きな参画を決めた理由です。
目標
アウトバウンドという単語でブランディングして、世の中で一番知られてる会社になるっていうところをデザインしていくっていうのが今の一番の目標になります。
新プロダクトの制作に関しても、今まで自分自分がUIデザインもやってきましたし、新規プロダクトをリリースすることもやってきたので、その部分を上手く知識を生かしていけたらと思っています。
そして認知を広げないと使ってもらえないので認知させるところ、あと使い勝手よく続けてもらうところも手を加えて、最終的にはシェア率ナンバーワンを目指していきたいと思っています。
デザイナーとして参画を検討している人へメッセージ
他の会社よりも本当に自由だと思います。
まずそもそもデザイナーが自分一人目っていうのもありまして、土壌がまだないです。そこを開拓していく形になります。
つまりチャレンジできる環境が揃っているので、社会で大きなことを成し遂げたいけど、今会社に縛られてできないっていう人がいたらギグセールスにくれば叶えられると思います。
その環境は揃えてますので、野望とか野心がある人はぜひギグセールスに来ていただきたいと思ってます。
入るなら今しかない!!!